top of page

本会の

ご案内

本会は小児アレルギーエデュケーター(PAE:日本小児臨床アレルギー学会認定)のスキルアップを行うだけでなく、広く小児アレルギーのケアに携わる医療従事者および保育・学校教育関係者へのケア技術の普及を図り、将来PAEを目指すための動機付けを行うことを目的とした会で、2012年より活動を始めました。具体的な活動内容は、年2回の運営会議、講演会または学習会の開催などです(日本看護医療学会子どもと家族のケア部会と連携し、年1回の学習会を開催しています)。会員は中部地区(愛知、岐阜、三重、静岡、富山、石川、福井、長野 等)の小児アレルギーに携わる医療従事者および保育・学校教育関係者で、PAEや小児アレルギーケアに関心を持つ者としています。

世話人代表:森 吉寛(豊川市民病院・薬剤師・PAE)

副世話人代表:小竹宏幸(岡谷市民病院・薬剤師・PAE)

                        上田由美(認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク・栄養士・PAE

           原田由紀(信州大学医学部付属病院・栄養士・PAE

       

世話人:

宇野浩生(藤田医科大学岡崎医療センター・薬剤師・PAE)

長岡 直美(てらだアレルギーこどもクリニック・看護師・PAE)

若林 由花(ひばりがおかこどもとアレルギーのクリニック・看護師・PAE)

大村知子(中部大学・看護師・PAE)

細江 慎吾(豊橋医療センター・薬剤師・PAE)

籠 正子(八千代病院・看護師・PAE)

相談顧問:

伊藤浩明(あいち小児保健医療総合センター・医師)

近藤康人(藤田医科大学ばんたね病院・医師)

増田 進(南生協病院・医師)

会員数:96名(2023年2月時点)

事務局:中部大学生命健康科学部保健看護学科内

2025年5月15日更新

第1回学習会を7/20(日)に開催します。

(詳しくは「2025年度学習会」をご確認ください。)

2025年1月7日更新

第2回学習会を2/9(日)に開催します。

(詳しくは「2024年度学習会」をご確認ください。)

2024年7月8日更新

中部マスター主催の勉強会を8/4(日)に開催します。

(詳しくは「2024年度学習会」をご確認ください。)

2024年6月22日更新

第1回学習会を7/28(日)に開催します。

(詳しくは「2024年度学習会」をご確認ください。)

2024年1月22日更新

第2回学習会を2/23(金・祝)に開催します。

(詳しくは「2023年度学習会」をご確認ください。)

2023年9月13日更新

 第2回サンエンアレルギーラボ学習会を11/3(金・祝)に開催します。

2023年6月21日更新

  第1回学習会を7/23(日)に開催します。

2023年1月8日更新

  第2回学習会を2/11(土・祝)に開催します。

 

2022年10日11日更新

  第1回サンエンアレルギーラボ学習会〜喘息の基本から実践まで〜を開催します。

 

2022年10月10日更新

 「サンエンアレルギーラボ」地域部会発足

愛知県東部から静岡県地域で活動している「サンエンアレルギーラボ」は、中部地区小児アレルギーケア研究会の地域部会としてご承認されましたことご報告いたします。

居住地域にかかわらず等しくアレルギー疾患医療を受けることができる均てん化の推進を目指し、知識の普及啓発に努めていきたいと思います。

bottom of page